スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 Admin 2012-12-27 16:10:34 No.207 | |
![]() | スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名に関してのコーナーを設けました。ご利用下さい。 ブログの方はこちら http://urayasucitizens.net/wordpress/?p=3607 |
Re: スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 ヤジ馬 2013-01-19 14:31:43 No.209 | |
![]() | No79に投稿の通りスワンべカリーの隣にある「とも」のリサイクルショップ&呑み屋は家賃0、いやさらに補助金4000万円以上もらっている。出て行くのはスワンではなくて「とも」ではないのか。 市民にとって必要なのはどちらかは火を見るよりも明らかだ。 市民よもっと怒れ。 |
Re: スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 ごまめ 2013-01-08 03:13:51 No.211 | |
![]() | 物産展で障害者の作った物を売りたいなら、隣のともの地活Iでやっている古着屋を整理して、そこでやれば良いと思います。 スワンさんが、障害者雇用の定員を満たしていなくても、現在、そこで働いている障害者の働く場を奪う理由にはならないと思います。 隣の地活Iのほっぷは、ずーっと定員割れをしながら、市民の税金から補助金4千万円余りをもらい続けています。皆さんご存知の通り、家賃も支払っていません。 スワンさんのお店は、市民の憩いの場である事も事実です。お家賃の滞納もなく、障害者を継続的に雇用し、皆に愛されている賃借人を追い出そうとする大家である市長は、非道です。こういう善良な弱者を守れなくて、何が市長でしよう。スワンさんは、契約解除の必要は有りません。不動産の賃貸借契約の違反は、市長の方です。 全国のスワンさんも、この非道を見過さないで下さい。 皆で立ち上がり、スワンを守りましよう! |
Re: スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 ヤジ馬 2013-01-08 22:37:02 No.212 | |
![]() | スワンカフェ&ベーカリーを市が追い出す伏線は昨年の12月市議会において「とも」出身の末益議員が一般質問をしています。 みなさん、市議会の動画を見直して見てください。こんな市議が浦安に居てもいいのでしょうか。また、それを認める市議も同じく。 |
Re: スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 市民 2013-01-09 18:53:07 No.213 | |
![]() | 復興に向け駅前の改修工事が始まり、これから浦安ブランドを再生し街の資産価値を高めるためには、経済の復活が最重要課題となります。 新浦安駅前はホテル、ショッピングセンター、シビック施設があり、各テナントもそれなりのお店が入っています。 きれいに整備される駅前で経済活動を発展させるためには、これからテナントに入るお店もそれなりのネームバリューがあり、利益を生んで地域に還元する必要があると思います。 家賃や運営費を補助金に頼っている障害者施設(リサイクルショップ&立ち飲み屋)は、経済活動の一等地である駅前には必要ないと思います。 スワンカフェは銀座や赤坂にも加盟店があり、新浦安駅前にあってもふさわしいと思います。 きちんと利益を出し、公共施設のテナントですが市にも税金として還元をしているはずです。 また障がい者の自立と社会参加を充分に支援にしています。むしろ市はこちらに補助金を交付し、店舗の改修や障がい者の雇用支援をしていくべきだと思います。 さて、仮にスワンカフェが撤退した後は、浦安市と災害協定を結んだ茨城県下妻市が物産店を出すようです。 下妻市公式HP(http://www.city.shimotsuma.lg.jp/index.html) http://www.city.shimotsuma.lg.jp/cgi-bin/kanrisystem/newsview.cgi?no=2917 某福祉団体はここに形だけ申し込むのでしょうか? 事業計画を見ると、年間売り上げ3,300万円を計上しても利益はマイナス1,200万円。 それをまたもや県や市の補助金で賄うようです。 |
Re: スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 百二十二号 2013-01-09 23:36:24 No.214 | |
![]() | №213号さんの情報から、下妻市公式HPで見ると、スワンを追い出して、浦安市の知的障害者を1~2名と下妻市の知的障害者を同程度こようするつもりでしょうか? 一体何が目的なのでしょうか? さっぱり理解できませんし、浦安市民がこれ程、スワン存続を望んでいるのに、市長は何を考えているのでしょう? 市議もしっかりして下さい。 ここのところの松崎市長と市議は、民意を馬鹿にし過ぎです。 あんまり市民を馬鹿にしていると、痛い目に遭いますよ。 |
Re: スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 コペルニクス 2013-01-10 01:33:16 No.215 | |
![]() | 末益議員さんは2012/04/19にブログで下妻を訪問したい意向を示されておりました。何か具体的なお話があったのでしょうか。 http://s.webry.info/sp/suemasuno1.at.webry.info/201204/article_17.html |
Re: スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 Admin 2013-01-16 08:25:26 No.217 | |
![]() | 下妻市の方かと思いますが、情報提供がありました。原文ママ ----- Original Message ----- From: 市民 To: info@urayasucitizens.net Sent: Wednesday, January 16, 2013 7:57 AM Subject: スワンの跡地について、下妻市に問い合わせをしました。 下妻市役所 産業振興課 板橋様 下記、拝読いたしました。 現時点で浦安市の行う各種事業と関係ないとのこと、安心いたしました。 下妻市のHPからはどこでオープンするのか記載がなく、浦安市民の不安をあおっているようです。 新浦安駅前の『スワン』の跡地にオープンするのではと、浦安市民は心配しておられるようです。 また、末益(浦安市議)や社会福祉法人パーソナルアシスタンスともの動きも警戒されているそうです。 下記の回答は浦安市民のブログを書いている方とひろせ市議(浦安市議)に転送させていただきますことを、ご了承ください。 http://urayasucitizens.net/wordpress/ http://blog.goo.ne.jp/ah123 -----Original Message----- From: 下妻市役所 [mailto:info@city.shimotsuma.lg.jp] Sent: Tuesday, January 15, 2013 3:34 PM To: simotuma2013@yahoo.co.jp Subject: Fw: ご質問に対する回答 ----- Original Message ----- From: "産業振興課メール " To: Sent: Tuesday, January 15, 2013 1:01 PM Subject: ご質問に対する回答 > 下妻市役所 産業振興課 板橋と申します。 > 浦安市に開店を計画しております知的障害者就労支援ショップの担当者です。 > この事業については、今後浦安市の協力等も得ながら進める考えですが、現時点では浦安市の行う各種事業との関係はありません。 > ------------------------------------------------- > 〒304-8501 > 下妻市本城町2丁目22番地 > 下妻市経済建設部産業振興課 > Tel 0296-43-2111 内線 > Fax 0296-44-6004 > Mail sangyo@city.shimotsuma.lg.jp > ------------------------------------------------- |
Re: スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 名無しさん 2013-01-21 15:19:02 No.218 | |
![]() | 地権者の言いなりになってしまうのは当然のこと。 相手が行政機関だからってわがままはいけません。 駐車場を借りていて、そこに建物が建つ場合は立ち退くのが当然です。 スワンさんが福祉関連企業だとかは一切関係ありません。 |
Re: スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 名無しさん 2013-01-21 15:19:30 No.220 | |
![]() | 下妻市関係ないなら この掲示板と広瀬議員が大騒ぎをして 市民の不安をあおっただけじゃないか。 下妻市の職員もいい迷惑だな。 |
Re: スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 Admin 2013-01-18 08:23:22 No.221 | |
![]() | 下妻市の計画がスワンの立地点と同一なのかどうかの問題と、スワンの閉店計画は、別次元の問題で、広瀬議員が大騒ぎしたというご指摘はあたらないと思います。 市民はあの場所からスワンが無くなることを問題にしているのです。より明確に、市が情報開示を市民に対して行わない限り、不安・不満は増大することはあっても、収束することはありません。 http://blog.goo.ne.jp/ah123/e/e50f0af85847dff96364496954ffa7db をご覧下さい。 |
Re: スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 コペルニクス 2013-01-18 14:54:13 No.222 | |
![]() | No.218「名無しさん」様 今回のケースを、民間の不動産契約と同一視して考えるのは早計ではないかと愚考しております。 第一に、地権者が浦安市だとしても、自治体とは地方公共団体ですから、公益性が重視されます。自治体の資産・管理物件の真の所有者は住民全体であると考えられますから、使途をどうするかは本来的には住民に図るべきでしょう。しかし、全ての案件においてそれは不可能ですから、行政が代行するのだと思います。 そのうえで、少なくともある程度以上の署名運動が起こるほどの反対意見が表面化し、なおかつ市民・住民の側から求めて始まったものではない(例えば今回のような)計画の場合、自治体は一旦事業の推進をストップし、市民・住民をまじえて当事者と公開協議を進めるべきではないでしょうか。 |
Re: スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 コペルニクス 2013-01-18 15:03:29 No.223 | |
![]() | No.218「名無しさん」様 第2に、民間の契約の場合でも、期間満了に伴う更新の際は、双方の協議により延長の可能性が契約書に記載されることが多いと思います。 今回の契約関係がどうなのか存じ上げないのですが、(そうだ、公開したら良いのでは?)少なくとも浦安市に不利益はもたらしておらず、継続の意思も十分にあるスワンとの契約を解消するのであれば、反対意見を納得させるだけの理由と、例えば代替店舗の提示など、歩みよる余地が示されてもよいと思います。 「地権者の言いなりが当然」というのでは、「お上のやることに文句を言わない」古い時代と同じではないでしょうか。 |
Re: スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 名無しさん 2013-01-21 17:33:30 No.224 | |
![]() | コペルニクス様 早計な考えで愚考させてしまい、申し訳ありません。 それならば、マーレ建設後のテナント募集の時とかに「公益性」を重視される為のアクションを起こされたのでしょうか? 公益性の観点からみれば、障がい者の方を雇用されているのはわかりますが、民間企業のパン屋さんより、地域物産店等の方がはるかに公益性があるのではないかと思います。 したがって、スワン撤退の反対署名はナンセンスではないかと・・・ |
Re: スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 名無しさん 2013-01-21 15:20:57 No.225 | |
![]() | あ~ぁ、また、この人たちだ! 今度は、スワンベーカリーでの存続の署名活動だ…。 私が知る限り、このスワンベーカリーは、障がい者の就労支援の事業だったのに、働いている人に、障がい者がいないなぁと、思っていた…。何度も利用させていただいていたが…当初は、見かけたがその後見たことは無かった。 そして、署名活動…。 「またかいな…」 この人たちは、 浦安市議会でのあれこれ…、 市役所新庁舎でのあれこれ…、 政治的なことでは…必ず出てこられる人たちだなぁ…。 この裏には、某市議さんがいて、 高洲のモニュメントなども関わっている。 私は、絶対に、関わりたくない人たちだ…。 http://urajichi1111.blog130.fc2.com/blog-entry-718.html |
Re: スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 コペルニクス 2013-01-20 20:15:04 No.228 | |
![]() | NO.218とNo.224の「名無しさん」様 コメントにレスをいただき、ありがとうございます。 また、言葉足らずで失礼しました。 マーレ建設後のテナント募集の時等のタイミングで、特にアクションを起こした事はありません。 地域物産や産業等を紹介する駅前観光インフォメーションや、国際センター、行政サービスセンターなどのラインナップに対し、特に問題や不都合を感じた事はありませんでしたから。 「テナントとして何が入るのか」を公益性の観点で評価するべき、と申し上げている訳ではないんです。実際、そういう評価はかなり難しいと思いますし。 少なくとも数千名単位の人たちが「ぜひ継続して欲しい」と願っているスワンベーカリーと、「作って欲しい」という声が市民の側から起こったわけではない地域物産販売センターを比較すれば、現状で市民の声をより反映しているのはスワンではないでしょうか。そのことに対して「公益性」という言葉を用いました。 「地域物産販売センター」をつくろう、というアイディアに、反対する訳でもありません。むしろ、そういうことであれば地域特性や歴史などをふまえて境川周辺や博物館などに設置するとか、古い民家や商店などの建物を再開発するとか、活性化につながる議論をもっとしたらどうかな、と思います。 |
Re: スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 コペルニクス 2013-01-20 20:21:42 No.229 | |
![]() | NO.218とNo.224の「名無しさん」様 蛇足ながら、考えを異にする意見の交換は、掲示板本来の意義に沿っていて大変望ましいと思います(なんだか偉そうですね。すみません)。 掲示板を設置された方の意図もそこにあるようですし。 今後もご意見をいただけるのでしたら、ぜひ固定ハンドル(掲示板上で名乗る固有のニックネーム)をご利用されることをおすすめします。 「名無しさん」だと不特定多数の方と識別がされませんので。 |
Re: スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 名無し改めジョージア 2013-01-22 08:20:10 No.238 | |
![]() | コペルニクス様 真摯なコメントありがとうございます。 理解の上、納得いたしました。 結果がどうであれ、こういった議論を交わすことに意味があるのだとおもいました。 ちなみに227は私ではありません。 |
Re: スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 Admin 2013-04-13 16:56:17 No.254 | |
![]() | 以下の内容が広瀬氏のブログに引用されています。スワン問題 その25 http://blog.goo.ne.jp/ah123/e/560ec7ebe5d6aeecc5b49677530492ec 原典を捜してみましたが、削除されたようです。具合が悪いのでしょう。 元NPO法人タオ 理事長 元NPO法人パーソナル・アシスタンスとも 理事 で利益代表で議員になった背景があるからでしょう。 -------------------------------------- 「これまでも障がい者団体が連携しながら、作成した商品等をイベントなどで販売してきました。また、私も公共施設内などで販売できるよう、支援を続けています。 団体単独ではできなかった市内3つの、駅前での共同販売拠点の整備と、仕事の受発注システムを整備するよう提案してきました。 と、議会報告54号でお伝えしましたが、まずは新浦安駅前に観光コンベンションとのコラボ拠点が開設準備中(注1)です。 8年前に障がい者団体が共同で提案した仕組みが、形になりそうです。団体毎製造拠点を持っていますが、販売先が少なく、これ以上障がい者が働くことも、工賃を上げることも難しくなっています。 新浦安駅前のスワンベーカリーのフランチャイズを運営していた市外の法人が撤退し(注2)、新たに市内の障がい者団体にチャンスが巡ってきました。 ここでは、これまで市内の障がい者は1人しか働いていませんでした。 この春から開設される駅前店舗は、全国的にも珍しい取り組みで、これからは多くの市内在住者が関わることになりそうです。 新しい店内では、観光拠点として全国の方が訪れることも期待され、浦安の地元産品や、防災協定を結ぶ全国各地の物産、そして障がい者団体がつくる商品も順次販売される予定です(注3)。」 ------------------------------------- |
Re: スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 コペルニクス 2013-07-26 01:34:57 No.263 | |
![]() | スワン跡もずっと空き家のまま盛夏となりました。 こんなことなら年度にこだわらず、 せめて次が決まるまででも営業を続けさせていれば良いのに、 と誰もが思うのでは。 下妻市のショップはショッパーズブラザ1Fに入りましたね。 |
Re: スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 Admin 2013-07-26 10:21:24 No.264 | |
![]() | コペルニクスさん、こんにちは。 観光コンベンションセンターからの跡地利用募集http://www.urayasu-kankou.jp/images/pre/boshu20130627.pdf がありましたが、「最終選考結果については、一次選考を通過した各応募者に書面で通知する。なお、選考については、平成 25 年 7 月 16 日(月)を予定。」とあります。 まだ何も出ていませんね。 おかしな飲み屋が出てくることはないでしょうね。そんな噂も聞いたことがあるが、、。 |
Re: スワンカフェ&ベーカリーの営業継続を求める署名 ヤジ馬 2013-08-01 17:32:28 No.265 | |
![]() | 観光コンベンションセンターは賃貸しをして上前をはねようとしているが、跡地に入る人がいなくて、あちこち声をかけているが皆断られて、困っているようだよ。東京の業者にまで声をかけているようだよ。無理やりスワンを追い出すまではうまくいったのに、後が思惑通り行かなくて恥をさらしているようだ。 みんな今後も注意して見守ろうよ。 |
浦安に開くアンテナショップの事業計画書がありました 今更 2015-04-19 11:26:40 No.329 | |
![]() | 年間3300万円の売り上げに対して、1800万円の補助金だそうです。 あと、知的障害者は調理などのみで店頭には出ない計画のうえ、1日4時間、月10日で4人の雇用です。他に健常者を7人を雇うようで、看板から受けるイメージとは離れているような気がします。 ネタ元リンク http://d.hatena.ne.jp/hyakubann/20130304 |
市川よみうりに記事 コペルニクス 2015-05-29 10:57:49 No.335 | |
![]() | 「スワン跡地利用に関して市川よみうりが報じています。」 とのことです。 スワンはとても集客力あったよなぁ。条件を満たさない、という理由で事業者変更になったのに、チェンジ前より悪くなった。 ネタ元リンク http://blog.goo.ne.jp/ah123/e/53be68659a209e36fb686c492cf56c19 |
<<戻る | トップへ | |
- お問い合わせはこちらへ -