東日本大震災は吾々の生き方に協働、勇気、決断力、リーダーシップのあり方といった点で。多くの教訓と示唆を与えていると思います。今日は動画を2点。
一つめは TOKYO2020 FINAL Presentation FILM です。東京招致は決まりましたが、フィルムとしては微笑ましくも良くできた動画と思います。音声は殆どありませんが、すばらしいプレゼンフィルムです。過度のイベント依存・ハコモノ追求にならないよう、心も充実したいものです。ご覧下さい。
[youtube width=”640″ height=”360″]http://www.youtube.com/watch?v=zHSUz26fAIM[/youtube]
二つめは2011年3月19日、みなさんの記憶にもあたらしい、消防団による福島第一原発の放水活動。全国民が見守るなか、あのとき現場にいたのが、消防士の佐藤さんを始めとする勇士でした。命がけて指揮を執ってくれた佐藤さん。ご覧下さい。
「これだけの場所ですから、隊員の半分は・・・戻れないと思った。
彼らを家族のもとに返す事ができて、本当によかった。」—-佐藤さんから
[youtube width=”640″ height=”360″]http://www.youtube.com/watch?v=DImGwfOrvd8[/youtube]
消防の現場で培った「判断力」「決断力」、リーダーシップ、マネジメントについて書かれた一冊の本。ご興味のある方はリンクで。
佐藤康雄 –
中央経済社
2012-08-29