公務員」カテゴリーアーカイブ

コロナ渦の3年間、国民、市民の分断化が進み頼りない痴呆化

コロナ渦の3年間、国民、市民の分断化が進み、国として、自立性乏しい頼りない痴呆化 … 続きを読む

カテゴリー: 公務員, 市民の考え, 市議会 | コメントする

全国市区町村 所得(年収)ランキング 2016年

2016年総務省発表の資料より全国1741市区町村の所得が算出されました。 20 … 続きを読む

カテゴリー: 公務員, 市民の考え, 財政改革 | コメントする

2016年12月議会からのメモランダム

1年ぶりに議会を傍聴しました。相変わらず耳目を疑うような採決が進行している。とて … 続きを読む

カテゴリー: 予算, 公務員, 市民の考え, 市議会, 情報公開, 議会採決, 震災液状化対策 | コメントする

選挙の年:通信の秘密/通信の自由

「通信の秘密」とは、通信の内容及びこれに関連した一切の事項に関して、公権力がこれ … 続きを読む

カテゴリー: 公務員, 地方自治, 情報公開, 選挙 | 17件のコメント

選挙の年:賠償1億6000万円を職員2人に 地裁判決

「賠償1億6000万円を職員2人に 地裁判決」の報道は、当市とは無関係ではないよ … 続きを読む

カテゴリー: 公務員, 市職員基本条例, 震災復興 | コメントする

インターネットはリンクフリーが当たり前 

最近、次のようなブログ記事を見ました。 「匿名掲示板」でしばしば引用され「自身の … 続きを読む

カテゴリー: 公務員, 民主主義 | コメントする

電力会社の給料、高すぎないの

他人のフトコロを気にするわけではないが、アベノミクスで堅調に推移している日本経済 … 続きを読む

カテゴリー: 公務員, 成長戦略, 自治責任, 財政改革 | コメントする

協働の市政実現と経済社会環境について 6

「協働の市政実現と経済社会環境について」 シリーズでは国と地方のあるべき関係、中 … 続きを読む

カテゴリー: 公務員, 地方自治, 市民の考え, 民主主義, 財政改革 | コメントする