地方自治」カテゴリーアーカイブ

投票に学ぶこと 3(市街地液状化対策)

今回の市議選で争点になっていないのは、世界初の工法と胸を張った市街地液状化対策の … 続きを読む

カテゴリー: 地方自治, 市議会, 選挙 | コメントする

選挙民の一分

県議選のまっただ中。宣伝カーも激しく連呼走です。関門海峡にかける橋は遠く、此方の … 続きを読む

カテゴリー: 地方自治, 地方選挙, 市議会, 選挙 | コメントする

平成31年第1回定例会が終了

3月議会が終了した。気づいたことを一部、紹介してみよう。 国の方針に右に倣いで、 … 続きを読む

カテゴリー: 地方自治, 市議会, 民主主義, 議会採決, 震災液状化対策 | コメントする

議員提案条例の制定がない 2ない議会

朝日新聞から; わが町は3ないではなく、2ない議会のままだ。全国区の問題。 「修 … 続きを読む

カテゴリー: 地方自治, 市議会 | コメントする

平成31年第1回定例会

議案第36号が問題です。市街地液状化対策工事をしている33宅地の東野地区に対して … 続きを読む

カテゴリー: 地方自治, 市議会, 震災液状化対策 | コメントする

こんなバカな連中が居る議会に意味があるのかね

2月に議会が開催されるようだが、こんなバカな連中が居る議会に意味があるのかね。 … 続きを読む

カテゴリー: 地方自治 | 1件のコメント

最近の市内事情 平和ボケか警鐘か

液状化対策工事再開ということだが本当に再開できるのか? 問題を抱えたまま液状化対 … 続きを読む

カテゴリー: 地方自治, 震災液状化対策 | コメントする

6月議会終わる

継続と刷新を掲げた今回の条例案は全て通過ということで、市長にとっては無難にこなし … 続きを読む

カテゴリー: 地方自治, 市議会, 自治基本条例 | コメントする

市長選挙の争点は何か

今回の市長選挙の争点は何なのでしょうか。 突然の前市長の辞任、それに伴う知事選へ … 続きを読む

カテゴリー: 地方自治, 市議会, 選挙 | コメントする

市長選立候補者の動き 1

かつてダースベーダーとまで揶揄された現職市長が辞任表明をして以来、外野席から様々 … 続きを読む

カテゴリー: 地方自治, 市民の考え, 市議会, 援助交際, 選挙 | 2件のコメント