月別アーカイブ: 2019年4月

市議選当選者おめでとうございます。

市議選当選者おめでとうございます。投票率は、37.74%と過去最低を更新しました。 投票者数 投票総数 開票率 有効投票数 無効投票数 持ち帰りそのほか 按分切捨て票 50,793人 50,792票 100% 50,14 … 続きを読む

カテゴリー: 地方選挙, 市議会 | コメントする

人口減少社会と痴呆選挙

人口減少社会に対処した社会制度の遅れの一つを痴呆(地方)の選挙制度にも指摘できる。それは高騰する議員歳費と定数是正への無関心だ。いずれも議会の議決無しに是正することは出来ない。今回の選挙でも、そのことがないがしろにされて … 続きを読む

カテゴリー: 市議会, 選挙 | コメントする

投票に学ぶこと 4(”新聞”)

いよいよ14日に市議選の告示を迎える。候補者からのチラシ配りなどの動きは活発だが、市民側からの個別住宅をターゲットに情報配布がボランテイアによってされている。ここ何年か前から選挙時に配布される市民団体のチラシです。投票先 … 続きを読む

カテゴリー: 地方選挙, 市議会, 選挙 | コメントする

投票に学ぶこと 3(市街地液状化対策)

今回の市議選で争点になっていないのは、世界初の工法と胸を張った市街地液状化対策の失敗と議会の総括だ。 もともと100%の合意とか、格子状地中壁を地下数メートルに作るという経済コストを無視した計画に固執したことに問題があっ … 続きを読む

カテゴリー: 地方自治, 市議会, 選挙 | コメントする

投票に学ぶこと 2(音楽ホールに見る)

昨年6月にオープンした音楽ホール、立候補者の中で問題提起している人がいる。年間に4.6億円費用をかける一方、収入が2,800万円しか無い事業、これも議会が行政に忖度して始めているハコモノ行政。 この20年近くハコモノ行政 … 続きを読む

カテゴリー: 地方選挙, 市議会, 選挙 | コメントする

投票に学ぶこと 1

国政選挙と比べて地方選挙は地縁や知名度、地域密着型の活動に左右されがちで、判断尺度や議員との接触を持たない大多数の浮動票層は感覚で選ぶか棄権が増える。また県議選よりは市議選は身近なこともあって投票率は少し高いものの、選挙 … 続きを読む

カテゴリー: 地方選挙, 選挙 | コメントする

投票率の低下傾向と今後の情勢

7日投開票された41道府県議選の平均投票率は、過去最低だった前回2015年の45.05%を下回る44.08%だった。 全体の8割に当たる33道府県で過去最低を更新。埼玉、千葉、愛知、兵庫、広島、香川、宮崎の7県では40% … 続きを読む

カテゴリー: 地方選挙, 市議会, 選挙 | コメントする

選挙民の一分

県議選のまっただ中。宣伝カーも激しく連呼走です。関門海峡にかける橋は遠く、此方の影響は無いとは言え、土壇場で自民党の緩みが出たことはマイナスです。本市の県議候補は、それぞれ背景の違いこそあれ、どなたが当選しても祝福してい … 続きを読む

カテゴリー: 地方自治, 地方選挙, 市議会, 選挙 | コメントする

ネット選挙を効果的に

ネット上から選挙で画像検索してみるとindexされた選挙関連のあらましは左の画像集のようになる。(個々のSNSでなく検索側) ここに出てきていれば良いというものではないが、マシであることは確か。何も出てこない人は明らかに … 続きを読む

カテゴリー: 地方選挙, 市議会, 選挙 | コメントする

インターネット選挙運動

一般の方が選挙運動で気をつけなければいけないこと。基本的には運動期間に入ると制限がかかりますから、告示前にやっておくことと考えれば良いだろう。http://www.soumu.go.jp/main_content/000 … 続きを読む

カテゴリー: 地方選挙, 市議会, 選挙 | コメントする