自助・共助・公助

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 浦安情報へ浦安市民の情報/提供/掲示板へ

最近のブログ投稿で違法駐車の問題が取り上げられました。反応の大きさに驚きながらも、公助を求めるよりも自助をというのもあるのではないかと申しました。おそらく、「日の出保育園の送迎の車に困っている住民」さんの思いあぐねた上での投稿には、酷な気持ちもしましたが、ご希望により話題集結となりました。あらためて、自助・共助・公助ということばで、どのくらい共通の認識を共有できるのか、定義的なものを探してみました。一例ですが、

  • 「自助」とは、家庭で日頃から災害に備えたり、災害時には事前に避難したりするなど、自分で守る事を言う。
  • 「共助」とは、地域の災害時要援護者の避難に協力したり、地域の方々と消火活動を行うなど、周りの人たちと助け合うことを言います。
  • 「公助」とは、市役所や消防・警察による救助活動や支援物資の提供など、公的支援のことを言います。

というものがあり、「災害時には、自助・共助・公助が互いに連携し一体となることで、被害を最小限にできるとともに、早期の復旧・復興につながるものとなります。」という文章に出くわしました。文字どおり起きた3年前の災害時には正にこの「定義」があてはまるように思います。

この考えからいえば、平時にはこの自助・共助・公助の回路は作動しがたいのではないかということです。いま、浦安は違法駐車の問題も含めて平時の様々な問題を抱えています。それらを解決していくのは、市民自治の基本である自助・共助回路の充実ということではないかと思います。

市長への手紙機能も実作動しない昨今、議会機能も硬直化で行政制御機能を失っている中、今月は3月議会があります。毎度の変わり映えしない議会ですが、それでも諦めずに自助・共助の観点から何かできないかを自主的に考えていくことが大切と思います。

次回、予算編成内容で毎回気になっているところを抽出してみます。議論材料になると思います。

 クリック
ランキングへ

カテゴリー: 予算, 自助・共助・公助 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Heads up! You are attempting to upload an invalid image. If saved, this image will not display with your comment.